2013年6月24日月曜日

            3,4,5歳児さんの様子


公園へ行くと虫探しが始まります
どんな小さな虫も見逃しません!!

こちらはダンゴ虫探索チーム?
なんとさくら組さんで飼育している
ダンゴ虫に赤ちゃんが生まれました
それもたくさん・・・・

お部屋で作った「くるくるたこ」
広い場所で楽しさも倍です!


何のお話をしているのでしょう~
何とも愛らしい1シーンです

仲良しさんはどこにいても
仲良しなのです♡

年長児さんは給食の後
きれいに雑巾がけをしています。
初めはよく滑っていたけど
だんだん上手になりました


病院コーナーにて
ここはちどり病院
お医者さんが優しく病気を診てくれます

3歳児さんは公園でしっぽとりゲーム
広いのでなかなかつかめないよう~
天気のいい日は公園へ出て思い切り体を動かしてあそびます。
梅雨はどこにいったのか?
抜けるような青空に目を細めている子どもたちです

2013年6月22日土曜日

                  小さなお友だちの様子


 

 晴れの日も、雨の日も、かわいい笑顔があふれています

玄関先に実ったイチゴに興味津々
ベビーカーの中からも手が伸びます




大きくなったスナックエンドウを
見つけるたびに収穫している2歳児さん
今日はこれかな~?
 
保育士が毎日窓を拭くのを見ているので
布を持ったら自然に窓を拭いてしまうのです…
みんなでシャボン玉遊び
どのシャボン玉が一番遠くまで飛ぶかな?
2歳児のムーブメント風景
空からボールが降ってきたあ~!!
見事にみんなカメラのほうを向いています
砂の感触を楽しんでいますか?

パティオでシャボン玉遊び
なんとか触ろうと一生懸命手を伸ばしています

2013年6月21日金曜日

お客様がいらっしゃいました。


6月14日(金)
宮崎県から、保育園の理事長先生・園長先生12名が
千鳥台幼稚舎を見学にいらっしゃいました。

うめ組の子どもたちは、くみっこで作った
タワーを嬉しそうに見せて、
作り方の説明をしていましたよ。


2013年6月11日火曜日

                    保育園のツバメ情報


   先月 6匹のヒナがかえりました。
   そして今日 6月11日 何やらにぎやかな巣を見上げると
   そこにははみ出しそうに、ぎゅうぎゅうずめのツバメの子どもたち!!
   いつの間にこんなに大きくなったのでしょう?
   巣立ちの日も近そうです

あんなに小さかったヒナが
こんなに大きくなりなんだか窮屈そう・・・・
反対側にもう2匹います

今も親鳥がエサをせっせと運んできます。
そのたびにヒナたちは大騒ぎ!!
窓を閉めていても鳴き声がよく聞こえるほどです。
                                         園で獲れたイチゴでジャムづくり
                             さくら組 4歳児


 保育園で育てたイチゴが真っ赤に実り、そのイチゴでジャムを作りました。
 甘~い匂いに 年長さんが「なんかいい匂いする~」と騒いでいましたよ・・・
 



真っ赤なイチゴ
そ~っとそ~っとね

ヘタを取ったらきれいに洗いましょう
〝美味しそう~”
〝もう食べたいかも・・・”


くんくんくん どんな匂い?
顔近すぎませんか!?

これからどうなるかワクワク!
期待いっぱいの笑顔です♡

焦がさないようゆっくりゆっくり
ていねいにかき混ぜます
上手だよ!
もうこの時点であま~い香りが保育園中に漂っていました

食パンにつけてジャムサンドにして食べました
美味しい~~~)^o^(
   いろいろなお友だちや先生から「美味しそう~」といわれ
   得意げなさくら組さんでした 。
   年長組さんにもちゃんとおすそ分けしました!