2013年10月30日水曜日

                一日早い“ハロウィン”を楽しみました


 お部屋でお面を作ったり、かぼちゃの行灯を作ったりしながら
 ハロウィンを楽しみにしてきた子どもたち。
 本来は10月31日ですが、園では一日早いハロウィンをおこないました。




    
トリック オア トリート
お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~



ハッピーハロウィン!
園長先生が
お菓子をくれたよ
次から次にやってくるお化けちゃんたちに
大忙しです…


一番驚いていたのは主任です・・・・・



保育参加のお母さんたちも巻き込んで
大盛り上がりでした。
それぞれの年齢で工夫された仮装が
とってもかわいかったです♡



2013年10月23日水曜日

                  さつま芋ほり    10月21日


保育園の裏のさつま芋畑でさつま芋ほりを行いました。
猫の額(!?)のちいさな畑ですが、コロコロとおいしそうなお芋が収穫できました。
子ども達も「わっせわっせ」と一生懸命掘り、さつま芋のちいさな頭が見えてくると
大歓声!でした。
さあ どうお料理して食べましょうか?


「やったあ~ちょっとだけ見えてきた!」
何とも言えない嬉しそうな表情です。

「ねえねえ 大きいと思わん?」
おとなりさんにプチ自慢しているようです。

つくし組さんもお芋ほり
ちいさな手にぴったりのお芋だよ

「♪ほってほってまたほって~♪」
結構深くまでもぐり込んでいます。


この日の給食のあえ物にさつま芋が使われました。
「これ今日の芋?」
「そうだよ」
「やったあ~ おいしいよ!」
大好評でした♡

2013年10月4日金曜日

                  金城短期大学の遠藤先生が来てくれました

金城短期大学の遠藤伊津子先生は音楽の先生です。千鳥台幼稚舎の子どもたちが音楽
大好きになってほしいなあ~との思いで園に来てくれました。

10月3日 さくら&うめ組の子どもたちが先生と一緒にたのしい時間を過ごしました。
声や体をいっぱい使って、リズムや音を楽しみました。
先生のわらべ歌にじ~っと聞き入る子どもたち
 
ピアノの音に合わせていろいろな動物に変身!
動物の鳴き声も出せるかな?
腹式呼吸が自然とできているのです。
 
今度はみんなでピクニックに出かけよう!
いろいろな道を体で表現できるかな?