2014年11月25日火曜日

                    干し柿がきれいにできました!


  泉野からやってきた渋柿をパティオにつるして約1か月
  見事な干し柿に変身しました。

  年長児が代表で秋の味覚を楽しみました。

干した時の柿とは大違い
その変身ぶりに驚いています
何とも言えない風景~きれいですね☆


                    
                   


おそるおそる口にする子も・・・

 「甘くておいしい~」
 何個も食べていた子もいました よ
                   避難訓練~内灘町消防署の方と~

26・11・25



   

火災予防のDVD
小さな子もじっと見入っていました


避難訓練を行った後、内灘町消防署の方のお話を聞いたり、火災のDVDを見たりしました。
年長児は消防服を着て放水も体験しました。気分はすっかり消防士です。


保育室に戻ると、さっそく図鑑で消防士の仕事や消防車について調べていました
   
消防署の方と記念撮影
「僕、消防士になる!」の声も

2014年11月19日水曜日

                                                    泉の台幼稚舎のうめ組さんがあそびに来ました
                            26・11・12(水)


千鳥台幼稚舎の姉妹園、泉の台幼稚舎(金沢市)のうめ組さんたちが遊びにきました。
先月は千鳥台幼稚舎が泉の台を訪問し交流を深め、
今回の訪問でさらに仲良くなったようです。

仲良く手をつないで園内の案内をしました
上手に説明できましたよ
みんなで食べると美味しさも格別です

パティオでランチタイム
泉の台幼稚舎の子どもたちは
千鳥台のカレーライスを楽しみにしていました
みんな揃ってハイチーズ!
総勢65名!!

プレゼントに手作りコマをいただきました
ありがとう~



みんなでバスに乗って内灘町総合公園にいきました

 
  天気が心配だったうめ組さん、「お天気になりますように」とたくさんのテルテル坊主を
お部屋に下げた効果か、なんとか園に戻るまでは晴れ!たっぷり遊ぶことができました。
この交流を機にお手紙の交換もしたいなあ~と話しています。


2014年11月2日日曜日

吊るし柿を作りました。


☆10月30日先日理事長先生が持ってきてくれた渋柿を
吊るし柿にしましたよ。

◎皮をむいて、軸の所にひもをかける作業を
子ども達にも手伝ってもらいました。


・ 渋柿が本当に甘くなるの?
・干したらどんなふうになるの?
・いつまで干したらいいの?

  といろいろ考えながらの
          作業風景です。
小パティオの竿の所にかけて干します。
収穫できた落花生も一緒に干しました。
「あま~くな~れ!」
 

2014年11月1日土曜日

千鳥台幼稚舎のハロウィンパーティー

10月30・31日の二日間千鳥台幼稚舎では子ども達が仮装して
「トリック オア トリート、おかしをくれないといたずらしちゃうぞ」
と、園長先生や給食室まで行って、お菓子をもらっていました。


♥園長先生からは、「お菓子をあげるからいたずらしないでね。」
と言われながら かわいい袋に入ったお菓子を自分で作った
かわいい入れ物の中に入れてもらいましたよ。


給食先生が作ってくれたクッキーをさっそく食べていたうめ組さん!

     31日のおやつは、ジバニャン・コウモリ・ねこ
                    おばけ・かぼちゃの美味しいクッキーでしたよ。