2016年1月13日水曜日

ろくろ体験

                     年長児ろくろ体験    1月13日(水)

千鳥台幼稚舎の陶芸指導をしてくださっている、九谷焼作家の戸出先生が
年長児とろくろで抹茶茶わんを作りに来てくださいました。
でき上った抹茶茶わんを使い、お茶会をしています。
上手な出来上がりにみんな満足!!
今年はどんなお茶碗になるかなあ~?

土粘土に触れた瞬間のなんとも言えない表情
見た目よりも粘土が硬くてみんなびっくりしていました
ここから戸出先生が乾燥・釉薬がけ・焼き・色付けをしてくださいます
出来上がりが楽しみ


子どもの手をとり一緒に。
真剣な表情です
茶わんがきれいな形になっていくとにっこり嬉しそう

 戸出先生が「ちゃんと焼きあがるようにみんなお祈りしといて」というと
子どもたちは手を合わせ「きれいにできますように」とつぶやいていました。
その姿を見て戸出先生もにっこり♡



2016年1月8日金曜日

新年会

  子どもたちの新年会が行われました     1月8日(金)

「新年会って何するの?」「ん~楽しいことする!」「ゲームいっぱいする!」「美味しいもの食べる」
と子どもたちのイメージは様々です。

まずは“あけましておめでとう”のご挨拶をして、お正月にまつわるお話を沢山聞きました。
そのあとは楽しいコーナーで自由に遊びます。

1,2歳児さんも簡単なカルタ取りを楽しんでいます
大好きなノンタンのかるたで大盛り上がり!
1歳児の風船羽根つきの風景
風船をつくコントロールもなかなかGOODです



以上児のお部屋では年長さんが読み手です
 
お遊戯室の神社では熱心に参拝しています
何をお願いしているのでしょう


絵馬も登場
願い事、なににしようかなあ~



2016年1月5日火曜日

あけましておめでとうございます

玄関もお正月バージョン
おめでとう!の挨拶があちこちで聞かれます
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。みなさまよい新年を迎えたことと思います。
千鳥台幼稚舎も1月4日から始動!元気いっぱいの子どもたちの笑い声があふれています。

お正月定番「ふくわらい」
目かくしをとった瞬間の子どもの反応がGOODです
おせちりょうりを作ったよ!
小さなパーツを丁寧にお重に並べていきます


おばけすごろくを楽しむ4歳児
何の目が出るかドキドキ


3歳児さんはばばばあちゃんのすごろく
とまったマスに一喜一憂です