この日をずいぶん前から楽しみにしていた年長児さん。
当日はテンション高め!で夕方登園し、そのままお泊り保育に突入です。
あっさりとお部屋へ向かう子どもを見て、保護者の方の方が淋しそうな様子でした。
今年のお泊り保育のテーマは「ピーターラビット」(5月に年長児がみんなで見てきました)
先生方が工夫して園内をその世界に作り上げ子どもたちを迎えました
ゲーム大会はみんなが大好きなリバーシ にんじんチームと大根チームにわかれて競います 両者一歩も譲らず白熱したゲーム展開となりました 優勝決定戦はなんと引き分け!なかよくバンザ~イ |
野菜畑の穴の中にボールを入れるゲームです なかなかのコントロールでした このあとスイカ割にも挑戦しました |
ラビットゲームの一場面、みんなうさぎに変身してゲームをします これは箸でマカロニを移すゲームです |
記念にフォートフレームを作りました。ボタンやビーズ、マカロニなどを配置していきます。 個性あふれるフレームが出来上がりました。 この中にはウサギになった子どもたちの写真を入れプレゼントに♡ |
待ちに待った夕食 みんなの視線の先にはウサギの兄弟に扮した先生たちがいます |
給食先生が腕を振るってつくったピーターラビットプレート 子どもたちのリクエストでフィッシュ&チップス、ポテトサラダ、スパゲッティ、コーンスープ、パフェです このあと毎年恒例 マジックショーも大いに盛り上がりました |
翌日の朝、ピーター探しがあり、最後にお遊技室に昨夜のピーターのお父さん発見! |
最後は幼稚舎の中をみんなでお掃除です |
朝ごはんです。リクエストは食パン・ジャム・目玉焼き・ウインナー・野菜・牛乳です 材料は前日に子どもたちが前のコンフォモールで買ってきました。 |
表彰式です 一人ひとりの頑張ったところを賞した表彰状が渡されます |
思うと、ほとんど寝ないで頑張った保育教諭たちも嬉しそう。
お迎えに来た保護者の方たちも、子どもたちの元気な姿と満面の笑顔を見てほっと安心されたことでしょう。
お泊り保育を終え(毎年感じるのですが)顔つきが変わり、一回りお兄さん、お姉さんになったようです。