2018年10月31日水曜日

泉の台幼稚舎の年長児が千鳥台幼稚舎にやってきました!!

10月31日(水) 金沢市にある泉の台幼稚舎の年長児が、千鳥台幼稚舎にやってきました!

10月31日(水) あいにくのお天気の中、黄色の雨傘をさして、泉の台幼稚舎の年長児が
千鳥台幼稚舎にやってきました。初めは、緊張していた千鳥台幼稚舎の子どもたち。
ところが、挨拶を交わし、グループに分かれて自己紹介をしているうちに打ち解けて、
園内を案内するときには、千鳥台幼稚舎の子も自信満々で紹介していました。
給食室で作ってもらったおいしいカレーライスを食べ、様々の遊びを楽しみました。
来月にまた会えるのを心待ちにして、見送っていました。

千鳥台幼稚舎チーム。反対側では泉の台幼稚舎
チームがくみっこタワーを作っていました。

泉の台幼稚舎の年長児のお友達からプレゼントを
もらってみんなで大喜び。次会う時には、何をあげようか
と子どもたちで考えています。

来月にはまた会う約束をして、見送っていました。

今日はハロウィンの日!!

10月31日(水) 今日は千鳥台幼稚舎のハロウィンの日


園長先生が素敵な装飾をして下さった玄関の前で
記念撮影。自分たちで作ったかわいいかばんを
持って満面の笑みです。








4歳児はティッシュの空き箱を使ってカバンを作りました。
自分で選んだコスチュームを着て、「ハッピーハロウィン☆」




事務所にいる保育教諭に「トリックオアトリート!お菓子をくれ
ないといたずらしちゃうぞ!」と元気に驚かしに来ていました。
 
 

2018年10月19日金曜日

年長児秋の遠足

平成30年10月17日(水) 年長児 徒歩で金沢城へ

10月17日(水)は秋の遠足の日。
年長児は金沢城へ出かけました。

園から内灘駅まで歩き、浅野川線で金沢駅へ。金沢駅からは徒歩で金沢城めざします。
近江町市場には以前来たことがあるので、そこまでの道のりはラクラク~
「前通ったよね」と懐かしそうでした。
市場の中もそれほど混雑しておらず、思ったよりもスムーズに金沢城址公園
黒門口にたどりつきました。

がんばって歩いて金沢城にいけました。やったあ~!!
次は金沢城で「ああ金沢城」を踊りたいね。
浅野川線は年長児になってから3回目
乗り降りもスムーズです

運動会で挑戦したリレー
広い城址公園でやってみたいという子ども達の願いが叶いました
小学校の体育館よりも広くスペースをとり
準備OK

とても気持ちよさそうに走っています

おうちの方の手作り弁当
トンビに取られないよう気をつけながら…
おいしいお弁当ありがとう☆

石川門に行く途中落ち葉をたくさん見つけました
黄色・赤・ピンクに色づいた葉に大喜び
「これきれい~」と吟味しながら袋にいれていきます

あれ石垣だよ。子ども達の興味はいろいろなところに向けられます

30年度運動会

平成30年10月6日(土)創立第8回運動会が行われました

清湖小学校体育館にて第4回(創立第8回)の運動会が行われました。
2歳児から5歳児の子どもたちとたくさんの応援のおうちの方たち、
「がんばるぞ~」と張り切っていた子ども達はこの日を楽しみにしていました。


プラカードを持った年長児を先頭に入場します
ちっぴり緊張…でもワクワクのほうが大きいかな。

2歳児親子競技
おうちの方と一緒にいろいろなプログラムにチャレンジ
大好きな絵本「おばけのてんぷら」がテーマです
抱っこしてもらったり一緒にマットで転がったり嬉しそうです

4歳児競技
毎日の活動の中で自信をもってできるようになったメニューを
おうちの方に見ていただきました

5歳児競技
年長児はドリブルや縄跳び10回跳びなどに挑戦
逆上がりを披露する子もいて歓声が上がりました

3歳児ポンポンをもっての遊戯
大好きな曲に合わせて楽しそうに体を動かします
おうちの方と離れても大丈夫!がんばるから見ててね!

5歳児組体操
心を一つに見事な動きでした
会場からも大きな拍手をいただきました

4歳児棒ポンポンをもっての遊戯
CDが不調といいうトラブルの間もこの姿勢を保ったことに
大きな成長を感じました!えらかったね
そのあとは堂々と
平成30年10月6日(土) 創立第8回運動会が行われました
おうちの方からたくさんの応援や拍手をいただき子ども達にとって大きな自信と
達成感を感じる1日となったことでしょう。
ちょっと失敗してしまったメニューについては後日園でリベンジしてすっきり!

2018年10月18日木曜日

収穫の秋

さつまいも掘りをしました!

園舎の裏に植えたさつま芋の苗がすくすくと育ち、無事収穫を迎えました。

青々と茂ったさつま芋の茎も収穫しました
長さを揃えます。収穫した茎は給食先生が美味しく調理してくれました。
柔らかくて美味しいかったよ!


掘っても掘ってもまだ出てこない…
「足みたいなのがたくさんついている!」
「2個とれたよ!」どうやって食べようか?


こんなに立派なお芋がとれました!

獲れた芋の重さをはかったり、大きさを比べたり、絵を描いたりして収穫を喜んでいた子どもたち。
さっそくその日に蒸かし芋にしていただきました。「美味しいね~」ぺろりと食べました。
秋の実りに感謝です。