2020年10月19日月曜日

10月14日(水) 年長児 りんご狩り&プラネタリウム鑑賞

年長児 小遠足第2弾 農業試験場にて開催されたりんご狩りに行ってきました。

大きくて真っ赤なリンゴを収穫でき子どもたちも満面の笑みを見せ

園では、早速自分たちで収穫したリンゴを食べました。友だち同士で「美味しいね~お家帰って家族にもあげる」と話していましたよ。

プラネタリウムでは、静かに鑑賞する姿が見られさすが年長さん。さっそく園に戻ってからは、図鑑で宇宙について調べていました。

秋ならではの思い出が出来ました。

プラネタリウム鑑賞~
「宇宙行ってみたいな~」


3個も収穫したよ~
大きなりんご

リンゴの収穫の仕方も
学ぶことが出来ました!

 10月8日(木) 年長児 里山子ども園

県が開催している「里山こども園」に参加してきました。

当日は雨だったけど、そんな天気もへっちゃらな様子ですぐに広場へかけ出す

元気いっぱいなうめ組の子ども達!!森の探検では、キノコやカエルなど

たくさんの生き物を見つけることができ、自然に対する興味を広がり、また生き物、植物に触れ命の大切さを感じる経験が出来たと思います。


森の顔~
探検中にたくさん見つける事が出来ました。



よーく耳を澄ませて~
森からどんな声が聞こえてくるかな?


なんていうキノコかな?


2020年10月13日火曜日

 10月13日(火) 先日、以上児クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんが掘ったさつま芋に触れてみたたんぽぽぐみさん。「おいしそう!」という言葉が聞こえてきそうな可愛いお顔でさつま芋に触れていました。また、保育教諭が作ったさつま芋の手作り玩具を、「よいしょ」と引っ張っていました。ひまわり組さんは、友だちと収穫?を楽しんでいましたよ。給食のさつまいもごはんも美味しそうに食べていました。

さつまいも、触ってみました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
お友だちと一緒に!!
このお芋、おおきいよ!
たくさんついてる!!




2020年10月9日金曜日

 令和2年10月6日(火) 3歳児 運動会

今年度は、園内にて運動会を行いました。

当日はいつもと違った雰囲気に子どもたちもちょっぴり緊張気味でしたが、

「頑張ったらピカピカメダル貰えるよ~」「かっこよく踊る!」と張り切っていました。

開会式の準備体操からニコニコ笑顔で楽しむちゅうりっぷさん。遊戯はポンポンを使って踊り、競技では、鉄棒にラダー、巧技台ジャンプ、平均台と一人ずつ得意な事を披露しました。

一人ずつ園長先生からメダルをかけてもらい、最後は、入場門をバックに記念撮影をしました。カメラを向けるとかわいい笑顔を見せる子やメダルの顔写真を嬉しそうに眺める子など~子どもたちの喜ぶを見て、私達も嬉しく思いました。

開会式~
ちょっぴり緊張気味な子どもたち♪

遊戯~


競技~
足抜き回りに挑戦!

メダル授与~
ピカピカメダルをもらってニコニコ笑顔♪

「楽しかったよ~」とびっきりの笑顔を
見せてくれました。


 10月8日(木) 未満児運動会week第4弾です。0歳児クラスは、ちどりの部屋でマットのお山や、スカーフカーテンくぐりをしました。反対側が見えるので、安心してくぐっています。「ばぁ~」とかわいい笑顔も見せてくれました。

1歳児クラスは、ホールでかけっこをしたり、トンネルくぐりをしました。子どもたちはトンネルが大好きで、何度も何度もチャレンジしていました。

1歳児 フープを上手にジャンプ、ジャンプ!
いいのり心地です。気持ちいいよ~
0歳児 スカーフカーテン 向こう側も見えるよ!!


2020年10月7日水曜日

 10月7日(水) 未満児運動会weekの第3弾です。今日は、0歳児クラスの子どもたちは、玉入れと、フルーツ狩りに挑戦。上手に手を伸ばして、洗濯バサミからフルーツに見立てたビーンズバックをとっていましたよ。

1歳児クラスは、パティオでフルーツ狩りをしたり、かけっこをして楽しみました。一人ひとり、収穫したフルーツをバケツの中に入れて嬉しそうに持ち歩いていました。

2歳児クラスは、ホールでかけっこをしたり、パラシュートをして楽しみました。パラシュートをバスに見立てて、乗車すると大喜びでした。


2歳児クラス  よーい どん の絵本を見て、みんな気合十分です。
中から、何がでてくるのかな・・・?
1歳児クラス  パティオでフルーツ狩り!!どのフルーツにしようかな?
0歳児クラス  ちどりの部屋でフルーツ狩り!一生懸命に収穫しました。
トンネルを1・2・1・2 ハイハイでゴールを目指しています!!


 令和2年度10月5日(月) 4歳児 運動会

今年度4歳児さくら組は、園内にて運動会を行いました。
練習の時は、友だちと笑い合って楽しみながら運動会練習をしていた子どもたちが、

当日はさすがさくらさん。凛々しい表情で入場してきました。競技では、スピード感のあるフープなわとび・鉄棒・巧技台ジャンプを披露し、遊戯では、棒ポンポンを使い笛の音を聞いて隊形移動したり踊りました。成長した逞しい姿を見る事ができ私達も嬉しかったです。

最後は、園長先生からメダルをもらって大喜びの子ども達でした。


~遊戯~



~鉄棒~
前回り&足抜き回りに挑戦!!

~フープなわとび~



 令和2年 10月3日(土)  千鳥台幼稚舎 運動会

今年度幼稚舎で最後となる年長児が、清湖小学校体育館にて運動会を行いました。

リレーの練習時には、何度も悔し涙を流し、その度に友だち同士で話し合い心も成長しました。「最後の運動会やよ。頑張ろうね!」と心待ちにしていました。

5歳児は、組体操とリレー、遊戯の3種目頑張りました。

当日は、保護者の皆様から大きな拍手、応援を受けながら子どもたちの心も身体も成長した姿を見ていただけました。

~開会式~
元気よく準備体操♪

組体操では、力強い姿、踏ん張って
友だちを支える心の強さを見せてくれたうめ組

技~ピラミッド
協力して作り上げる技に
感動しました。

遊戯~旗



39人での演技は迫力がありました。
複雑な隊形移動もやり遂げ、
最後には、息の揃ったポーズに感動する演技となりました。

 年長児にとって千鳥台幼稚舎最後の運動会。
心も身体も成長した姿を元気一杯披露したうめ組さん達、
子ども達にとってもいい思い出になったと思います。
私達にとっても感動の運動会となりました。

2020年10月6日火曜日

 10月6日(火) 未満児クラスの運動会week 第2弾です。 今日は、0,1歳児クラスの運動会の様子をお届けします。 


0歳児たんぽぽ組は、ちどりの部屋で、玉入れをしました。ぶたさんの鼻の穴に、玉を入れ、その穴の中から『ばぁ!』と言ってかわいい笑顔を見せてくれていましたよ。ぶたのイラストは、みんなが大好きな絵本のぶたさんなので、みんな大喜びでした。

1歳児ひまわり組は、パティオでダンスをしたり、パラシュートをして楽しみました。心地よい戸外の風に吹かれながら、お友だちと楽しく過ごしていましたよ。


パラシュートの上は気持ちいいよ!!
そーっと、そーっと!お友だちと順番に!!
大きな穴に、ポイっ!!入ったよ~!




2020年10月5日月曜日

 令和2年 10月5日(月)今週は、未満児クラスの運動会weekです。廊下やホール、ちどりのお部屋に、万国旗を付けると、子どもたちは運動会気分。2歳児クラスの子どもたちは、4歳児クラスの運動会を見学しました。かっこいいお兄ちゃんたちの踊る姿に、真剣な眼差しで見ていました。


 お兄ちゃん、お姉ちゃん、かっこいい~!!
 お友だちと一緒に、音楽に合わせて、「うえ~ した~!!」
 今度は、パラシュートの上に乗って、「わっしょい、わっしょい!」



今週は、様々な活動を通して、運動会の雰囲気を味わいたいと思います。


2020年10月2日金曜日

 10月 0歳児(たんぽぽ組)の様子


10月になり、夏の暑さから心地良い秋へと季節は変わり、過ごしやすい日が続いています。子どもたちはお散歩に出掛けたり、身体を動かす活動をし、元気いっぱい過ごしています。かわいい0歳児さんは、いつでも癒されますね。手洗いの歌も大好きで、ままごとコーナーの水道を見ると、手洗いの真似をしています。




玄関前にて。保育教諭がシャボン玉をとばすと、しゃぼん玉を追いかけていました。
♪てのひら あらおう~ てのこう あらおう~ 上手に手の平をゴシゴシしています。