5歳児クラスで飼っていたカブトムシの
幼虫がいつの日か静かにさなぎになっ
て、7月17日の朝、土の上に出てきて
いました。オスとメスの2匹です。早速
カブトムシゼリーを買ってきて置くと、
ペロペロムシャムシャ食べていました。
卵を産んでくれるかな?またまた楽しみ
が増えたうめ組さんです。
その後、4歳児クラスのさなぎも孵り、
仲間が増えましたよ♡
2012年7月30日月曜日
7月の未満児さん
2012年7月27日金曜日
おとまり保育
7月7日(土)~8日(日)
うめ組さんがおとまり保育を行いました。
楽しいおとまり保育の始まり!
わくわくドキドキ 期待感でいっぱいの顔が並んでいます。
|
夕食は夏野菜カレー 園庭で収穫した夏野菜 & スーパーで買った食材で クッキングを行いました。 |
真剣な表情でクッキング中 おいしいカレーができますように・・ |
絵本を読んでいると浦島太郎と亀が登場!
竜宮城に招待してくれました。
|
2日間すごした保育室をみんなでお掃除。 楽しいおとまり保育だったよ! |
最後は表彰式。 一人ひとりがんばったことを表彰されました。 おとまり保育を終えた子どもたちの表情には 自信にあふれ、なんとも誇らしげです。 お迎えに来たお父さん、お母さんはちょっぴりさみしい夜をすごしたそうです・・・・ |
2012年7月20日金曜日
絵本から飛び出した楽しい世界が広がっています。
レンガ積み木で作った「からすのぱんやさん」 日に日にいろいろなものが増えて立派なお店になりましたよ。 |
「こんにちわ」「いらっしゃいませ」と ごっこ遊びが始まります。売っている のはもちろん手作りのパン! 「どれにしようかな?」 |
『クッキング』 本物のパンを作りましたよ。 |
「からすのぱんやさん」のようにいろいろなパンが 焼きあがりました。できたパンはお昼のおやつに おいしくいただきました。 |
散歩から始まって、お家づくり、お店づくり、粘土パン、新聞紙パン、ムーブメント遊び・・・
そして本物のパンつくりと遊びはどんどん変化していきます。いつまで続くのか楽しみです。
2012年7月19日木曜日
毎月19日は「食育デー」今月の集会では・・・
2012年7月8日日曜日
ツバメ一家が巣立っていきました。
登録:
投稿 (Atom)