2015年7月28日火曜日

7月のみずあそび

                                               大好きなみずあそび&プールあそび 7月

今年は梅雨時期から暑く、特に7月半ば過ぎからは猛暑に!
こども園のパティオに大きなプールを設置し、子どもたちは毎日のように

1歳児 ひまわり組
このグループは以上児パティオで水遊びをしています
「気持ちいい~!」
みずあそびを楽しんでいます。

2歳児つくし組
この日は土粘土でどろ遊び
「この感触が気持ちいいのさ!」「ぬるぬる~」


ん?これは修行か?


5歳児うめ組
年長児になると遊び方もダイナミック!
大きな水しぶきもへっちゃらです


3歳児ちゅうりっぷ組
見て!顔に水がついても平気だよ


0,1歳児 たんぽぽ・ひまわり組
色を付けた寒天ゼリーで遊んでます
上から流すと“流し寒天~”
きれいだね


3歳児ちゅうりっぷ組
上からシャワ~気持ちいい~
これからもお天気のいい日はみずあそび&プール遊びをいっぱい楽しみます



2015年7月15日水曜日

理事長先生の夏野菜講座(年長児)

                                           理事長先生の夏野菜講座    7月10・14日


 年長児が植えた夏野菜が今年は豊作!
 毎日両手いっぱいになるほど収穫できています。

 みんなが普段た食べている夏野菜にも不思議がいっぱい!
 理事長先生が科学的なお話もまじえてお話してくださいました。


理事長先生のお話を真剣に聞く年長児
収穫したキュウリをいろいろな方法で食べてみます
これは塩もみで
「おかわりくださーい」の声があちこちから・・・
ひとり2分の1本ぐらい食べたかも…



ジャガイモを収穫しました
男爵ときたあかり、違いは分かるかな?
今日はかぼちゃときゅうりとなすのお話


収穫した野菜の重さを量ります
 






夏野菜をぬか漬けにします
「これが糠だよ」
ちょっぴり味見「味ないよ~」


きゅうりに粗塩をつけて
糠床に並べます



沢山夏野菜、きょうは鉄板焼き&蒸し&フライで
お腹がいっぱいになるくらい食べました。
自然の恵みに感謝です
ぬか漬けが食べられるのは来週くらいかな?楽しみ~
   これからもどんどん収穫できるでしょう。
   いろいろな方面から興味を深めていきたいと思っています。

2015年7月8日水曜日

くみっこシンデレラ編

                   年長児がくみっこでシンデレラ城を作っています

5月にみんなで映画「シンデレラ」を見てきた年長児
あそびの中に「シンデレラ」をうまく取り入れています。
絵本を読んだり、塗り絵をペープサートにしておはなしごっこをしたり
ラキュウで登場人物を作ったり。

“シンデレラ城をつくろう!”ということになり、力を合わせ、イメージを話し合い
コツコツと作り上げました

製作途中の風景
「もっとたかくしんなんよ~」


お城に続く階段も再現
シンデレラ、王子様、馬車などはラキュウで作りました


電気を入れると幻想的
夜だともっと雰囲気が出ます

2015年7月1日水曜日

今日は氷室の日

              今日は氷室の日、園内で氷室の集いを行いました

氷の中にはいろいろなものが入っています。
ん~どうやったらとれるかなあ


いろいろな色の氷、手の冷たさも気にせず、夢中で触っています
給食は氷室メニュー
大きな氷室ちくわにみんなびっくり!
望遠鏡みたい!!


「冷たいね~」
自分の手のぬくもりで氷がどんどん解けていきます
「あっ お水になった!」


 
先生見~えた!

 氷室の由来のお話を聞いたり、パラシュートで氷(ラップで作った)を飛ばしたりいろいろな
メニューを楽しみました。
おやつはもちろん「氷室饅頭」です。ピンクと白とうす緑
これを見た年長児が「あっ テレ金ちゃん!」



巨大プリンを作ったよ

                     大きな大きな大きなプリンを作りました
                              6月29日30日

絵本「おおきなおおきなプリンのうえで」が大好きな3歳児さん
絵本を見ながら「先生~プリン作りたい!」の声から「じゃあ絵本と同じプリンを
作ろう」ということになりました。

大きなお鍋の中に材料を入れ
大きな泡だて器でぐるぐる混ぜます
絵本と同じように果物とクリームでトッピング


次の日、こ~んなに大きなプリンができました!
ボールから“プルン”と出てきた瞬間
「わあ~っ」と歓声が上がり、拍手~!!
「おいしい~」ぺろりと食べました