2017年5月2日火曜日

園内こどもの日

H29.5.2(火)  園内で端午の節句をお祝いしました

いつもは空を泳ぐこいのぼりも今日はお友だちを
のせて園内をお散歩です


手作りこいのぼりに乗ってご機嫌です

こいのぼりムーブメントの様子
ビーンズバッグやロープをつかって大きなこいのぼりを作り上げました

風船で作ったこいのぼりをパティオで泳がせてあげました
気持ちよさそう~


2歳児さん 新聞紙をちぎってこいのぼりを作ります
「びりびり~」という音が楽しい!



今日のおやつは「柏餅」
「先生~この葉っぱなんか匂いするよ」「食べられる?」
子どもたちから素直な感想が出てきます
以上児クラスはここ数週間は子どもの日WEEKとして、様々な活動を通し端午の節句を楽しんできました。かぶと作りを完璧マスターした子どもたちが、未満児さんに教えに行ったり、色々な飾りをつけてバージョンアップしたり、子どもの日ムーブメントを楽しんだり、お部屋にはきれいに描かれたこいのぼりが飾られていたり。
五月晴れの空にこどもたちの楽しそうな声がひびいていました。