2018年2月6日火曜日

数年ぶりの大雪です

平成30年2月6日(火) 先月の大雪よりも積雪が多く、千鳥台幼稚舎もすっぽりと雪に

鉄板道路から見た砂場
包まれました。


幼稚舎前の大きな道路も一面の雪!
とにかく真っ白でどこから駐車場なのか・・・
職員は朝6時から雪かきのため出勤です。


砂場にある東屋の屋根にも大量の雪
ふかふか、真ん丸、なんだかおいしそう♡

この大雪で早めに出勤する保護者の方も多く、早くから子どもたちが登園してきました。
まずは歩道と駐車場の除雪! 人海戦術はすごいなあ~とつくつく感じました
気温が低いのか、北陸には珍しいサラサラの粉雪、風にあおられると世界が真っ白に。
きれいですが、これからの予想積雪量への心配の方が大きいのです。
子ども達は「ねえ雪遊びできるねえ~」と元気いっぱいです。


2018年2月5日月曜日

H29年度音楽発表会

     H30年2月3日(土) 第3回(創立7回)の音楽発表会が行われました

子どもたちが日課や遊びの中で歌ってきた歌や、一人ひとりが力を発揮しながらもクラスの仲間と協力してつくり上げた合奏を保護者の方に見ていただきました。

3歳児の歌「たのしいね」「おはようくれよん」
ちゅうりっぷ組にとって初めての音楽発表会
緊張するかな?と思ったら、見ている保護者の方に手を振る
余裕も見せていました。とても元気な歌声をとどけてくれました
4歳児歌「ありがとうのはな」「ぼくらは未来の探検隊」
歌詞の内容を理解しやさしく歌ったり、元気に歌ったり
さすが年中児です



5歳児歌「ともだちはいいもんだ」「はじめの一歩」
普段の制服ではなく、年長児用の制服に着替え
心地良い緊張感を持って舞台に立っています。
気持ちを込めて歌いあげる姿に感動した方も多いようです。


4歳児合奏「ボギー大佐」
合奏には初めて取り組んださくら組
まわりの楽器と音を合わせる心地良さを少しづつ感じているようです
第2部 5歳児英語発表
英語のクラスで覚えた歌やフレーズを、英語の講師 ブレイシー佳代子先生と
一緒に披露しました。一人ずつ将来の夢や名前を堂々と英語で披露。
発音の良さに保護者の方々もびっくりしていました。


  5歳児合奏「ウィリアムテル序曲」
打楽器や鍵盤楽器などいろいろな楽器をつかっての合奏です
行進曲なのでついついテンポが速くなりがち・・・それでも最後のシンバルが鳴り終わると会場から「すごいなあ」の声があがりました。クラスの仲間と気持ちを合わせた経験はきっと心に残るでしょう

 
子どもたちの発表のあとはブレイシー先生のミニコンサートが行われました。
ジャズシンガーでもある先生、歌を歌うときは堀 夏奈子さんに変身!
ビートルズのイエスタデイや中島みゆきの「糸」など4曲を披露しました。
心温まるコンサートに保護者の方々もほっこり笑顔になっていました。
子どもたちが少しずつ積み上げてきたものを見ていただき、大きな成長を感じていただけたことと思います。子どもたちにも大きな自信になったことでしょう。