2018年8月24日金曜日

さくら組昆虫館準備中

昆虫が大好きな年中の子どもたち。
最初はラキュウでいろいろな昆虫を作り始め、その昆虫が住むための木をくみっこで
作り、その木の周りの草やハチの巣、水場が加わり、その世界がどんどん広がっていきました。
保育室の約半分を昆虫の世界が占めるようになったころ、この昆虫の世界をほかのクラスの友だちにも見てもらいたいということで、昆虫館を作ることになったのです。

お盆も終わりプール遊びもひと段落、昆虫館づくりに熱中できそうです。
自分たちでイメージしたものを友だち同士で共有し、そのイメージを協力しながら形にしていくという姿に大きな成長を感じます。
多少の意見の食い違いは起こりますが、そのたびにじっくり話し合いをし、また仲良く遊び始めます。オープンが楽しみです!!
くみっこで昆虫のための木を製作中
根気よくどんどん積み上げていきます
3本の大きな木が出来上がりました。もう少しで天井につくくらいまで
積み上げました。木の上には昆虫の巣や葉があります
みんなが乗れるバッタを製作中
「どうやったら人が乗れるかなあ」みんなで考えながら
何日もかけて作り上げました
そのバッタがこちらです。
目や脚腕、羽などなかなかリアルに作り上げています。本物や図鑑をじっくり見ながら作りました。


昆虫館のチケットづくり
まず大きな紙に案内の文字や絵を描き、そのあとパソコンに取り入れ
チケットにしていきます。

昆虫館の看板づくり
話し合いながら進めていきます

2018年8月23日木曜日

千鳥台夏まつり

平成30年8月28日(土)夏まつりを開催しました



子どもたちが楽しみにしていた夏まつり。
当日はたくさんの保護者やおじいちゃん、おばあちゃん、兄弟の参加でにぎやか!
 楽しそうな笑い声でいっぱいでした。

千鳥台地区の夏まつりの日に合わせて行いましたので、園の外も賑わっていました。
子ども神輿やきりこ、ふるまい太鼓などお祭りムードたっぷり!

園内ではいろいろなゲームコーナーが設定されています。
大人気のわにたたき、素早く動くワニをなんとか
とらえようとこどもたちも真剣です

魚釣りコーナーには子どもたちお手製の魚が並びます。
どの魚を釣ろうかな…
他にもボーリングや玉入れ、紙管積み、映画、吸盤ボール投げ
映画館、お土産コーナーもあり大盛り上がりでした。

はまちどり公園に設置された櫓の上では年長児が輪踊りを披露しました。
たくさんの拍手をもらい嬉しそう!
今年初参加の年少児もとてもかわいらしく踊っていました。

楽しかった夏まつりを経験し、園内ではお祭りごっこやお店屋さんごっこが始まっています。






2018年8月3日金曜日

サロン「ちどり」歯磨き編

H30,8,1(火) 子育て支援センターちどりにて

未就園児を対象に「サロン ちどり」を開催しました。
今回は看護師による歯磨き指導です。

どんな歯ブラシがいいの?
どうやって磨けばいいの?
いつごろから始めればいいの? 

初めての子育ての方が多く、いろいろな質問がでてきました。
看護師が一つひとつ丁寧にお話ししてくださいます。
歯磨きがテーマの絵本も紹介しました。

お子様をひざに寝かせて実践
まずはお母様のひざの上でリラックスするところからスタートです。
詳しくは千鳥台幼稚舎HP 子育て支援ページにアップさせていただきます。