H24/3/14
先日九谷焼作家の戸出克彦先生の指導で作った抹茶茶碗でお茶会を行いました。
園長先生が行儀やお作法を丁寧に教えてくれます。
自分で作ったお茶碗で飲む「お抹茶」の味は?
この日のお茶菓子は保育士の手作り、色鮮やかな“椿餅”です
お辞儀の仕方も教えていただきました |
何だか緊張するなあ~ お茶碗の持ち方 これでいいのかな? |
初めて飲むお抹茶 ワクワクドキドキ 何とも嬉しそうな表情です |
お味はいかが? 「ちょっぴり苦いけど美味しい」 大人の味です・・・・ |
お菓子をいただくのもお作法があります。 日舞と剣舞をおけいこしてきたこともあり 座り方や手の出し方などはばっちりです!! |
「苦~い」「美味しい~」子どもたちのリアクションは様々でしたが
お茶会という雰囲気を存分に楽しんでいたようです。
園長先生 美味しいお茶をたててくださってありがとう~!